まろカウンセリングオフィス
BLOG
2023.07.13
「好きを仕事に」
とても魅力的な言葉です。
自分の好きなことをしてお金を稼いで
自由気ままな暮らしをする。
そんな生き方があると知ってしまったら
イヤイヤ出勤して
やりたくもない仕事をこなして
関わりたくない人ともうまくやって・・・
なんて煩わしい生き方をする意味が
何もないような気がしてしまいます。
特に大人の女性は、
今後結婚したり子育てをすることや
今の仕事を退いたあとのことを考えて
働き方を見直したいと思っている人も多いでしょう。
でも、ここで想像力のある人は思うはず。
そもそも私にできるの?
好きなことを仕事にしたら、
純粋に楽しめなくなってしまうのでは?
今やっている仕事を辞めないと
挑戦できないのでは?
好きなことを仕事にしてみたいけど
この不安が引っかかって一歩踏み出せず、
したくない生き方をしている方に向けて
この3つの疑問にお答えしていきます。
ここから色々書いていきますが、
私自身は「好き」を仕事にするのは
大賛成派です。
─目次─
まず不安に思うのはここでしょう。
ほぼ全員が通る道かもしれないですね。
これには明確な答えがあります。
「やる」と決めて取り組めばできる。
いきなり精神論かい!
と思われたら申し訳ないんですが
実際その通りなんですよね。
「好きなこと」の種類によって
仕事にしやすいものとしにくいものがあるのは
どうしても仕方ないことです。
ただ、どんなものにも活路はあります。
どうにかして「好き」を活かしたい!
という気持ちさえあれば、
あとは具体的な手段を考えて
コツコツ努力を重ねるしかありません。
このマインドセットをキープするのが
一番難しいポイントなのかもしれませんが、
「どうせ私にはできないし…」
と思い込んでやる前から諦めるのが
本当に、一番もったいない。
女性は男性に比べて、
どうしても仕事がプライベートに左右されやすいです。
そんな中で「仕事が好き」という気持ちは
ものすごい精神的アドバンテージになります。
「好き」を仕事にするのをためらう人が
一番心配しているのがこれではないかと思います。
確かに、この可能性はそこそこ高いです。
今までは気が向いた時に
なんの責任もしがらみもなく
自由にやっていたから好きだったのであって、
それに金銭や締め切りなどが発生して
クオリティが求められるようになると
しんどくなってしまうのもわかります。
実際私は大学生のとき
ディズニーでバイトしようとしましたが
大好きな場所を「職場」にするのが怖くなって
結局やらなかったことがあります。
好きなこと一本で生きていこうとすると、
それが好きでなくなってしまったときに
仕事と好きなことを同時に失うということ。
それなりにリスクのある決断ではありますね。
むしろ辞めてはいけません。
駆け出しの手探り状態のうちは
週末や仕事終わりの時間を使って
小さく活動スタートすればそれでいいんです。
最初から大きく始めよう、
完璧な状態でスタートしようとすると
いつまでも行動できなくて
逆にストレスがたまってしまいます。
「好き」を仕事にするノウハウがあって
成功するビジョンが見えているなら
辞めてもいいかもしれませんが、
そうでないうちは精神的安定のために
本職は手放さないほうがいいです。
ネット上には
個人ビジネスですぐ稼げた!みたいな
詳細不明の成功談があふれていますが
実際にはそんなケースはほぼありません。
勢いで本職を手放してから
「辞めるのやめとけばよかった」
と思ってしまったときが一番悲惨です。
「本職か、好きなことか」
という究極の二択ではなく、
「本職90%、好きなこと10%」
のように、割合を調整すればいいのです。
今すぐにどちらかを選ぶ必要はまったくありません。
ここまで読んで、
気持ちが揺らいだ人もいるかもしれません。
最初にも書きましたが、
私自身は「好き」を仕事にすることに大賛成です。
というのも、
どうしてやるべきかやめておくべきか
悩んでいるのかというと、
「やったことがないから」。
実際に「好き」を仕事にしたことがないから
自分に合うかどうかわからなくて当然です。
「好き」を仕事にしてみてあなたがどうなるか、
想像だけで答えを出すのは無理。
実際にやってみて
合わなければ撤退すればいい。
そのくらいの意気込みで
まずはやってみたらいいのではないでしょうか。
無責任に聞こえたら申し訳ないのですが、
これしかこの悩みを吹っ切って
前に進む道はないと私は考えています。
同じことでかれこれ1年以上迷ってる…
という人は、
ちょっと深刻に考えすぎかもしれないですね。
結局のところは、
やってみないとわからない。
当オフィスでは、
〇やりたいことはあるが勇気が出ない
〇いつまでも自分探しが終わらない
〇現状に不満はあるがやるべきことがわからない
〇自分が一番しっくりくる生き方が知りたい
など、「大人のための進路相談」を
メインにお受けしております。
まずは体験セッションにお越しください。